〜みんなの絆を育む「地域SNS」による地域活性化〜

第2回地域SNS全国フォーラム in 横浜

  〜持続可能なコミュニティ基盤へ〜

第2回地域SNS全国フォーラム in 横浜
バナーいろいろな所へ張って宣伝お願いします ('-'*)ヨロシク♪

■メニュー

★トップページ
★プログラム一覧
★28日セッション
★29日セッション
★出演者プロフィール
★タイムスケジュール
★参加登録・申込
★フォーラム会場MAP
★交流会


前回の全国フォーラム


第2回地域SNS全国フォーラム in 横浜
バナーいろいろな所へ張って宣伝お願いします ('-'*)ヨロシク♪


■お問合せ
045-662-8231
 (平日10〜17時)
 [TEL、FAX共通]
E-mail : snsforum@yokohama150.jp


−リンク−

第2回地域SNS全国フォーラム in 横浜実行委員会

横浜市

イベント創造プラットホーム運営委員会

(財)横浜開港150周年協会

(財)横浜観光コンベンション・ビューロー

FMヨコハマ

タウンニュース社

国際大学GLOCOM

横浜市市民活動支援センター

キリンビール横浜統括支社

日産自動車(株)カーウイングス

なか区民活動センター

横浜都心臨海部のビジネス&カルチャーニュース

【協賛】
カナロコ -- 神奈川新聞


−相互リンク−
バナー掲載にご協力いただいているサイト

地球そのものを情報ポータルにする全く新しいコンテンツ「デジタル・アース」
ズード/Zudeは、マウス・ドラッグ&ドロップ操作だけで簡単にホームページを作成できる無料のウェブサービスです
市民主導型のITによるまち創りを推進 KANSAI@CANフォーラム


◆出演者プロフィール


(順不同)
▼28日出演する方のプロフィール

庄司 昌彦 氏

国際大学 グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)助教/研究員
第2回地域SNS全国フォーラム in 横浜 実行委員長

2002年、中央大学大学院総合政策研究科修士課程修了。主な関心は情報社会学、ネットコミュニティ、地域情報化、電子政府・自治体、政策過程論など。2006年から「地域SNS研究会」を運営している。共著に『地域SNS最前線 Web2.0時代のまちおこし実 践ガイド』(2007年、アスキー)、『クリエイティブ・シティ 新コンテンツ産業の創出』(2007年、NTT出版)などがある。

▽ホームページ
GLOCOM地域SNS研究会


村井 亮 氏

(株)Beat Communication 代表取締役 社長

大手金融機関を経てSNSビジネスにおけるパイオニア、Beat Communication社を設立。2003年12月に国内で最初のビジネスSNSのマッチング実験を行って以降、NTT東日本、NTTデータ、NTTコミュニケーションズ、日経BPベンチャー、井筒屋、日本航空、日本生活協同組合連合会、アットネットホーム、早稲田塾、損保ジャパンなどさまざまな大手企業にSNSを導入、運営コンサルを行う。

▽著書ご紹介
 SNSマーケティング入門
 インプレスR&D出版


▽ホームページ
Beat Communication


原田 和英 氏

アルカーナ(株) 代表取締役

慶應大学在学時にSNS研究ブログ「ソーシャルネットワーキング.jp」を運営開始。また海外80カ国を周遊し「ブランド国家論」を研究。卒業後、コンサルティング会社にて新規事業立案などに携わる。2007年より現職。SNSやブログなどソーシャルメディアのコンサルティングや世界初の夢を叶えるサイト「ドリームエクスペリエンス.jp」を運営。夢は国をつくること。

▽ホームページ
アルカーナ


高橋 暁子 氏

作家、フリーライター

mixiやSNSに詳しく、『660万人のためのミクシィ活用本』(三笠書房)『さすが!と言わせるmixi徹底攻略術』(C&R研究所)など、関連著書多数。『経営ツールとしての社内SNS』(マイコミジャーナル)など連載多数。IT系ライター、SNSコンサルタント、アドバイザーなどをこなす。元小学校教員であり、ネットと教育、ケータイ関連の情報も詳しい。

▽ホームページ
高橋暁子's Website


和崎 宏 氏

インフォミーム(株) 代表取締役

兵庫県立姫路工業大学大学院環境人間学研究科修士課程修了(2004年)、兵庫県立大学環境人間学研究科博士後期課程在学中。地域SNS「ひょこむ」の企画・開発に関わり、ICTを活用した地域ネットワークの再構築によるコミュニティの活性化をライフワークとする。日経地域情報化大賞(2004年)、地域づくり総務大臣表彰(2005年)を受賞。関西学院大学非常勤講師。総務省地域情報化アドバイザー。共著に『地域SNS最前線-Web2.0時代のまちづくり実践ガイド』(アスキー)、『地域がはぐくむネットワーク』(昭和堂)などがある。

▽ホームページ
ひょこむ


兵庫県伊丹市立伊丹高校

伊丹市立伊丹高等学校教諭 畑井 克彦 氏(伊丹側アシスト)
伊丹市立伊丹高等学校講師 山下 雅啓 氏(横浜側アシスト)
▽ホームページ
伊丹市立伊丹高校


佐藤 等史 氏

関西学院大学非常勤講師
 (今回セッションではメカニックサポートを担当)

NPO法人場とつながりの研究センター理事長。兵庫県三田(さんだ)市の地域SNS「さんでぃ」共同管理者、関西学院大学非常勤講師(地域フィールドワーク伊丹担当)、総合政策修士。NPOでは、主に三田のNPO支援(中間支援)や地域活性化、イベント支援等を実施。また地域フィールドワーク伊丹では、主にプロジェクト・マネジメントの指導を受け持つとともに、大学生や高校生のプロジェクト進捗のサポート役を行っている。


坪田 知己 氏

日経メディアラボ 所長

1972年日本経済新聞社に入社。社会部記者、産業部記者、「日経コンピュータ」副編集長、産業部次長を経て、94年から日経のデジタルメディア戦略の立案に従事。2000年、日本のIT業界の有識者を集めたフォーラム「日経デジタルコア」を創設。2003年に「日経地域情報化大賞」を創設。2003年から慶応義塾大学大学院教授を兼務。2005年から現職。2007年総務省の地域情報化アドバイザーに就任。
『「元気村」はこう創るーー実践・地域情報化戦略』(2007年、日本経済新聞出版社)をプロデュースした。

▽ホームページ
日経メディアラボ


佐藤 和文 氏

地域SNS「ふらっと」(河北新報社開設)運営担当

1951年生まれ。仙台市出身。東北大法学部卒業後、74年4月に河北新報社入社。編集局報道部などを経て97年4月に現メディア局へ。局次長兼ネット事業部長。ニュースサイト「コルネット」に加え、2007年4月、仙台・宮城・東北の地域SNS「ふらっと」を立ち上げた。「高齢化とIT」「情報化とNPO」などテーマにNPO分野でも活動している。NPO・ボランティアを支援するNPO法人「杜の伝言板ゆるる」副代表理事。

▽ホームページ
ふらっと


虎岩 雅明 氏

西千葉コミュニティサイトあみっぴぃ運営・TRYWARP代表

1979年1月生まれ。 千葉大学大学院自然科学研究科視覚工学教育研究分野 ・修士課程在学中の2004年1月にNPO法人TRYWARPを設立。同大学では主に色彩工学を学ぶ。2005年に同大学修士課程を修了。 その後、2007年4月に株式会社トライワープソリューションズを設立。現在は同大学大学院や、千葉工業大学社会システム科学部で非常勤講師なども務める

▽ホームページ
あみっぴぃ(千葉県西部)


坪田 知己 氏

日本経済新聞社 日経メディアラボ 所長

1972年日本経済新聞社に入社。社会部記者、産業部記者、「日経コンピュータ」副編集長、産業部次長を経て、94年から日経のデジタルメディア戦略の立案に従事。2000年、日本のIT業界の有識者を集めたフォーラム「日経デジタルコア」を創設。2003年に「日経地域情報化大賞」を創設。2003年から慶応義塾大学大学 院教授を兼務。2005年から現職。2007年総務省の地域情報化アドバイザーに就任。
『「元気村」はこう創るーー実践・地域情報化戦略』(2007年、日本経済新聞出版社)をプロデュースした。

▽ホームページ
日経メディアラボ


岡田 真美子 氏

兵庫県立大学環境人間学部 教授

◆日本初のIT地域通貨をつくったNPO法人千姫プロジェクト理事長「ひよこ」
◆2004年12月の「地域通貨国際会議in神戸」主宰
◆兵庫県立大学環境人間学部教授(環境宗教学、地域ネットワーク論)
◆編著『地域をはぐくむネットワーク』(昭和堂 2006)
◆備考:第1回地域SNSフォーラムin神戸で、SNSで10kgダイエットに成功したおばさんとして有名になる

▽ホームページ
千姫プロジェクト


徳留 佳之 氏

地域通貨全リスト作者

東京生まれ。早稲田大学第一文学部社会学専攻卒。企画・編集・出版・販促などの仕事を経てフリーランスに。横浜市旭区在住。9.11を機にグローバリゼーションへの疑問を深めるなかで地域通貨に出会い、その可能性に惹かれ、2003年2月に全国の地域通貨を網羅したサイト「地域通貨全リスト」を開設。旭ジャズまつり実行委員会広報部長。環境まちづくり市民の会サステイナブルあさひ監事。今宿コミュニティガーデン友の会副代表。

▽ホームページ
地域通貨全リスト


海保 眞 氏

ピーナツクラブ(西千葉「ピーナッツ」)世話役

地域通貨ピーナツクラブの設計・運営者である「株式会社みんなのまち」代表の村山和彦氏より、ピーナツクラブを紹介され、2000年4月に入会しました。すみやすいまちづくり、西千葉の活動、事業をすすめ、現在1500名を越えたメンバーの世話役のひとりとして、企画、広報を担当させていただいています。昭和16年生まれの美容師で、有限会社アミーゴジャパンの代表取締役です。

▽ホームページ
ピーナッツクラブ西千葉


平山 裕康 氏

 地域SNS「ひょこむ」副塾長・「ひょこむモール」支配人

本文兵庫県姫路市在住。日本語教師、会社員を経て、1999年、平山企画を開業。2005年から姫路民主商工会の会長に。日々、中小零細の商工業が抱える諸問題に向き合いながら地域の元気創造のためのさまざまな活動に挑む。一昨年ひょこむと出会い、地域とヒトの魅力にどっぷりはまる。現在、ひょこむモール支配人として今までにない切り口での地域産業振興に挑戦中。

▽ホームページ
ひょこむモール


入江 佳久 氏

横浜市まちづくり調整局都市計画課GIS推進担当係長

市民協働のまちづくりを行う上で地域情報を共有するツールとしてGISを活用できないか、と検討、事業認定を受け、17年度から3年間の事業を開始。

▽ホームページ
行政地図情報提供システムの改良
昭和初期の詳細地形図「三千分一地形図」の公開


小林 隆生 氏

八代市 企画振興部 情報推進課情報推進係 主任

1997年4月熊本県八代市役所入庁、1998年行政管理部事務管理課(電算部門)に異動し、機構改革・合併を経て、企画振興部情報推進課主任(現在)。ネットワーク及びwebシステムの企画・開発担当。open-gorotto project. 代表。

▽ホームページ
ごろっとやっちろ(open-gorotto)


鈴木 聡明 氏

NPO法人南房総IT推進協議会 副理事長

1956年(S31)9月12日 千葉県生まれ(男)、最終学歴:1980年3月 東海大学工学部航空宇宙学科卒業、職歴:1980年4月 日本国有鉄道入社、日立製作所を経て、1987年11月イントコーポレーション株式会社設立 代表取締役社長、2006年4月 城西国際大学観光学部助教授、2007年4月 城西国際大学観光学部准教授
所属団体:・NPO法人南房総IT推進協議会 副理事長、・NPO法人ナレッジネットワーク 理事、・CANフォーラム会員 運営委員、・たてやまCB研究会 副会長
各種委員:・総務省「地域コミュニティづくりに役立つICTツールに関する研究会」委員、・南房パラダイス運営委員会委員、・千葉県ユニバーサルツーリズム定着化事業・南房総地域WSメンバー、・H17年度地域資源活用構想策定等支援調査委員(対象地、館山市及び白浜町)、・観光立市たてやま推進協議会・計画調整部会委員、・総務省「地域における情報化の推進に関する検討会」住民サービスWGメンバー、・経済産業省関東経済産業局「館山市CB中間支援機関創設準備会」、・国土交通省関東地方整備局「地域連携による地域活性化方策調査」、・国土交通省関東地方整備局「半島いきいきネットワーク形成促進事業」、・館山市「観光立市たてやま連絡協議会」観光PR・情報化プロジェクト、・館山市「たてやま自然エネルギー学校」WSメンバー
その他:・自治日報座談会「市民のための電子自治体推進」、・JIACA−Net(情報政策オンラインコンテンツ取材協力)

▽ホームページ
南房総ガイド


佐藤 勇 氏

mixi I Love Yokohama代表

学生時代から地域やの学生団体など様々な活動を行う。 現在は、都内に勤める傍ら、SNS mixi内のコミュニティ「I love yokohama【横浜】」の代表を務める。  *現在、参加者数51,537人
コミュニティ内の有志が参加して、みなとみらいの清掃活動などのイベントを定期的に行い、ネットから生まれた地域活動として注目されている。

▽ホームページ
I Love Yokohama公式 HP


高城 芳之 氏

横浜市市民活動支援センター 事務局

大学祭をきっかけに地域や「人と人とのつながり」の面白さに出会い、地域と若者をつなぐ活動を展開してきました。学生時代の05年に横浜市市民活動支援セ ンター戸塚プラザでのアルバイトを得て、06年より横浜市市民活動支援センター職員となる。現在2年目。主な担当はIT事業、ホームページ運営、みなとみ らいクリーン大作戦、戸塚プラザ、企業との連携PJなど。 また、若者をキーワードにした市民活動団体も運営してます!

▽ホームページ
横浜市市民活動支援センター


吉澤 卓 氏

(財)横浜開港150周年協会 市民参加ディレクター

1974年東京都生まれ。大学在学中より国際交流キャンプや体験学習のワークショップなど、市民が主体的参加に関わる事業やイベントの企画運営に参画。2005年の愛・地球博では、万博史上初めてNPO/NGOが出展した地球市民村の事務局として非営利セクターからの参画をコーディネートした。

▽ホームページ
横浜開港150周年記念テーマイベント ヒルサイド






▽ホームページ

■リンク

−お役立ちサイト−(順不同)
セッションの予習などにどうぞ

国際大学GLOCOM
GLOCOM地域SNS研究会
 地域SNSを中心に研究
Beat Communication
 SNSを用いたソリューション提供
アルカーナ
 We host your dream
カンダニュースネットワーク
 世界一小さなデジタル放送局グループ
高橋暁子's Website
 mixi関連の本を多数出版
伊丹高校商店街活性化
 授業で地域SNSを活かす-伊丹市立伊丹高校
ミニヨコハマシティ
 19歳以下の横浜のまちづくり ミニヨコ
エイガアル
 女性のネットワーク活用サイト
日経メディアラボ
 5年後、10年後のメディアの姿を探る
ふらっと
 〜 仙台・宮城・東北の地域SNSです。
南房総ガイド
 みんなで作る・・・「南房総ガイド」
手嶋屋
 SNS構築、ASP、OpenPNE本家
ごろっとやっちろ(open-gorotto)
 熊本県八代地域密着型ポータル&SNS
日産 カーウイングス ラボ
 車とネットがつながる新サービス
あみっぴぃ(千葉県西部)
 西千葉コミュニケーションサイト
会津っぽ(福島県会津)
 心地のいいふるさとコミュニティ
N [エヌ](長野県)
 つながる・うまれる・ひろがる 長野発のSNS
お茶っ人(京都府山城)
 人と人がつながり地域を紡ぐ
かちねっと(東京都葛飾区)
 かつしか地域づくりネット
ひびの(佐賀県)
 あなたの暮らしに彩りを添える生活情報サイト
VARRY(福岡県)
 友人関係を更に素敵なものへと導く
松江SNS(島根県松江市)
 地域SNSをとおして交流しましょう
みえぢん+SNS(三重県)
 みんなで創るインターネットマガジン
eじゃん掛川(静岡県掛川市)
 掛川市の地域SNS
横浜コミュニティデザイン・ラボ
 創造的な横浜のまちづくりを実践
おおつSNS(滋賀県大津)
 地域で大津市を盛り上げよう!
XSHIBUYA(東京都渋谷)
 クリエーターや企業がビジネス機会を創出
sicon(福島県会津)
 会津SNS - sicon[シコン]
千姫プロジェクト
 IT地域通貨「千姫」で人の和/輪づくり&エコ
地域通貨全リスト
 ライター・エディター 徳留佳之氏の活動
ピーナッツクラブ西千葉
 地域通貨ピーナッツが使える街、西千葉
ひょこむモール
 SNSと連携した地域モール
横浜市まちづくり調整局都市計画課
 横浜市三千分一地形図
Big Map
 地図に築こう、あなたのまちの「安心・安全」
災害リスクガバナンス研究プロジェクト
 安心・安全なまちづくりをめざして
カナエジオマチックス
 地理情報システムによる行政支援システム
地域情報化アドバイザー
 地方再生への構造改革に向けて
OpenSNP
 OpenSNPによるコミュニケーション活性効果
ヨコハマはぴねすぽっと
 横浜市こども青少年局ポータルサイト
イベント創造プラットホーム
イベント創造を応援します
横浜市 市民活動支援センター
市民団体、ボランティアの活動を応援
mixiコミュ「I love yokohama」
5万人突破のmixi発コミュニティ







HOME 内容一覧28日詳細29日詳細出演者一覧スケジュール参加登録会場MAP交流会 ページTOPへ
Copyright© 第2回地域SNS全国フォーラムin横浜 実行委員会 All rights reserved.
Powered by フリープレート(ホームページテンプレート)